WEBで読める資料

 

ホーム WEBで読める資料 |他の主な寄稿・掲載実績地域人

大正大学 地域構想研究所  投稿記事一覧

公益財団法人 えひめ地域活力創造センター『舞たうん』第151号(2023.3)
「次世代を迎え、一緒に未来を創りだす地域に」

WEBサイトPDF

リクルート進学総研『カレッジマネジメント』Vol.231(2022.1-3)
入試は社会へのメッセージ[2]問いを立てる力は何故必要か

WEBサイト / 電子ブックPDF

道東の地域教育をつくる会「地域教育創造フォーラム」(2021.12.4)

コメント役

北海道教育大学学術リポジトリ(北海道教育大学釧路校ESD推進センター『ESD・環境教育研究』第24巻・第1号)

教育情報誌『埼玉教育』令和3年度 第4号(2021.11.10)

巻頭言②:高校教育改革の要諦は「世界観」の転換にあり

WEBサイト / PDF

リクルート進学総研『キャリアガイダンス』Vol.439(2021.10)

―接続から共創へ―高校生の「学びたい」を高校と大学がともに育てるとき
生徒の“学び”と“成長”をつなぐ、高大連携事例 Case5:育てたい学生像でつなぐ

WEBサイト / 電子ブックPDF

RESAS de 地域探究 シンポジウム(2021.2.21.オンライン)

 

WEBサイト / 先端教育 

地方創生☆政策アイデアコンテスト2020(2020.12.15)

全国審査員メッセージ(浦崎分)

 

WEBサイト

広報いばら 2020年12月号(2020.12.15)

特集 ふるさと井原の未来を創る人づくり事業 - 最終章 将来展望(p.8-9)

WEBサイト / PDF 

道東の地域教育をつくる会「地域教育創造フォーラム」(2020.12.12)

コメント役

北海道教育大学学術リポジトリ(北海道教育大学釧路校ESD推進センター『ESD・環境教育研究』第23巻・第1号)

山陽新聞 朝刊(2020.10.11)

基調講演とパネリストを務めた山陽新聞創刊140周年記念連続シンポジウム「令和時代の地域をつくる」第5回「地域学のススメ」(2020.9.19)の様子を伝える記事。8/27・9/3・9/5・9/7・9/9・9/11 に告知記事、9/20 に概報あり。

WEBサイト

令和2年度「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(高等学校における研究開発)担当者会議」(2020.7.30)

企画評価会議座長 挨拶

WEBサイト

リクルート進学総研『キャリアガイダンス』Vol.433(2020.7)

突然の休校、オンライン授業、分散登校 …

生徒たちは何を思い、教師はどう動いた? 

そして、見えてきたもの

WEBサイト / 電子ブックPDF

教育旅行研究誌『かわら版』vol.57(2020.7)

「今こそ地域連携による教育改革のチャンス」 ‥文部科学省「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」を紹介

PDF

リクルート進学総研『キャリアガイダンス』Vol.431(2020.2)

地域と共に生徒の学びを“社会”と“将来”につなぐこれからの学校づくり

WEBサイト / 電子ブックPDF

岡山市東区「We Love 東区 - だからみんなで考える」 基調講演(2020.1.18)

WEBサイトPDF

朝日新聞 朝刊 福島県版(2020.1.13)

高校再編 議論は平行線 ‥「地域の大人が代わる必要ある」

WEBサイト

NHK ニュース7・ニュースウォッチ9 出演

「全国の公立高校 40%超が定員割れ 教育の質に影響も」(2019.11.28)

WEBサイト

総務省  令和元年度 第5回 過疎問題懇談会(2019.11.26) WEBサイト

資料2:過疎地域の小規模高校をどう位置づけるか(浦崎資料) PDF

第2回 SCHシンポジウム西日本(2019.8.19-20) 講演録

WEBサイト(EDUPEDIA)

文部科学省  地域との協働による高等学校教育改革推進事業 企画評価会議

※ 座長を務める  WEBサイト 

2019年度指定を踏まえた所見(2019.4.16)に注目

内閣府  まち・ひと・しごと創生本部「人材・組織の育成及び関係人口に関する検討会」(第4回)(2019.4.9) WEBサイト

資料3 浦崎太郎 説明資料: PDF

内閣府  地方分権改革シンポジウム(2019.3.22) WEBサイト

配付資料(浦崎):地域の定住促進のための大学・高校等と行政との連携の取り組み:地域創生と教育: PDF

平成30年度 第2回 北海道総合教育会議(2019.2.6) WEBサイト

基調講演を務める →  資料2:地域創生と教育: PDF

岩手の高校教育を考える市町村長懇談会 設立総会  基調講演 講演録(2018.10)

PDF

大正大学 地域構想研究所 紀要「地域構想」創刊0号(2018.6.28)

WEBサイト

「高校生の地域活動が地元就職に及ぼしうる好影響 ― 岐阜県飛騨市における企業等への調査から」(pp.67-76)  ※ 2017年8月に実施した調査の報告

数研出版「サイエンスネット」第59号

「社会に開かれた教育課程」や「高大接続」に理科はどう関わればよいか?(2017.9)

PDF

岐阜県教育委員会 主権者教育推進事業(H28年度)可児高校 報告書(2017.3)

PDF

尚志会会誌 №21  pp.56-63

「地域と学校の持続可能性を一体的に向上する可能性の研究 ~地域との関わりが生徒との意識変容に及ぼす影響の検証を通して~」(2016.10)

PDF

岐阜県教育委員会 県立高校改革リーディングプロジェクト推進事業(H25~27年度)可児高校 報告書(2016.3)

PDF

ベネッセのオピニオン「自ら学ぶ意味を問い直す高校生たちのアクティブ・ラーニング ~地域連携・協働編~」(2016.2.9)

WEBサイト

マナビラボ「想定を超えた学びの創造 -地域課題の解決と授業をつなぐ-」(2015.12)

WEBサイト

平成27年度 第3回 岐阜県総合教育会議 議事録2015.9.3)

浦崎教諭が務めた講話「学力向上と地方創生の一体的・循環的展開」の全文書き起こしあり
PDF

河合塾 ガイドライン 2015年9月号

『受験学力の向上』の原則の下でアクティブ・ラーニングを組織的に導入

~岐阜県立かに高等学校~ (p.40~42)

PDF

月刊ガバナンス 2015年9月号

コラム・モノ言う自治体職員(自治体職員有志の会)125

「進学校の生徒にこそ、地域の担い手意識が高まる場を」 画像

中央教育審議会 第6回 学校地域協働部会 浦崎太郎 意見発表資料(2015.8.25)

PDF

リクルート進学総研『キャリアガイダンス』Vol.404(2014.10)

特集2:問題解決能力を育む「地域課題」に向き合うキャリア教育

WEBサイト / 電子ブックPDF

河合塾 教育研究フォーラム20142014.7.2.名古屋)

~アクティブラーニング型授業の導入事例 - 可児高校~

WEBサイト(河合塾 わくわく☆キャッチ)

地域に飛び出す公務員アウォード20132013.11.WEB投票 → 12.選考)

[No. 134] 豊かな学びの共同デザイン(地域資源と教職的技法のリンク推進)

WEBサイト  /  応募集(PDF)

第9回 教育コーディネーターフォーラム2013.7.13.名古屋)

~ 社会が求める力・育つ力を引き出す「場」づくり ~

WEBサイト(河合塾 わくわく☆キャッチ)

リクルート進学総研『キャリアガイダンス』No.44(2012.12)

シリーズ・改革者たち「表面的な改善など考えない/世の中を根本から変えていく」

電子ブックPDF

ベネッセ『VIEW21』高校版  2007年度4月号

【特集】公立中高一貫校から学ぶ中高連携

【座談会】地域を媒介にすることが中高の連携を深める鍵となる

WEBサイト

尚志会会誌 №10  pp.56-64

「子どもの未来は大人のチームプレーから」(2005.10)

PDF

ベネッセ『VIEW21』中学版  2004年度1月号

Challenge 教育現場の挑戦:岐阜県洞戸村立洞戸中学校

「固定化する人間関係に刺激を与えたくましい生徒を育てる」

WEBサイト

ベネッセ『VIEW21』高校版  2004年度12月号

新課程3年目を迎えた中学校現場

Part2 現場の声 中高の違いをどう捉え、連携を考えるべきか

WEBサイト

(財)2001年日本委員会 懸賞論文「優秀賞」受賞作品(2004.2)

日本再生は確かな技法に基づく小学校区の絆づくりから

 ※ 著作権は上記財団法人に帰属します。

PDF

ホーム WEBで読める資料 |他の主な寄稿・掲載実績地域人