浦崎太郎 2nd チャンネル

 

ホーム  YouTube 索引(当サイト内)浦崎太郎 2nd チャンネル浦崎太郎 チャンネル

2つのチャンネルにまたがっていますが、動画を選ぶ際の参考にしてください。

ご自身にとっての優先度は「点灯しているピクト」を参考にしてください。

2020年11月30日に乗車した、上越新幹線の2階建て車両 E4系(MAXたにがわ)の2階席からは、対向列車を見下ろすアングルで見えました。上野~大宮間で撮影したE5系・E6系・E7系をお届けします。

0′20 ch 1st 2nd 2020.12.6. 

2020年11月25日、出張で三重県に出かける折「伊勢志摩ライナー」に乗車しました。デラックス車輌/全席コンセント付きです。

0′46 ch 1st 2nd 2020.12.6. 

2020年 11月 20~23日に十勝・浦幌町を訪問し、朝夕1本ずつ、浦幌駅に停車する「特急おおぞら号」を撮影しました。

2′00 ch 1st 2nd 2020.11.22. 

2020年11月18日(水)は、しなの → あずさ と乗り継いで帰京しました。しなの3号の車窓です。

2′00 ch 1st 2nd 2020.12.5. 

2020年11月15日、紅葉ラストチャンスの高山本線を楽しみました。

4′29 ch 1st 2nd 2020.11.15. 

富山~高山間を「8・9・10号車」の3両編成で走行した特急ひだ6号は、高山駅で「1・2・3・4号車」を増結し、高山~名古屋間を計7両編成で走行します。この動画は、高山駅における増結作業を8号車から撮影したものです。

1′20 ch 1st 2nd 2020.11.15. 

2020年11月15日、紅葉ラストチャンスの高山本線(富山~飛騨古川)を楽しみました。

2′55 ch 1st 2nd 2020.11.15. 

2020年11月4日、宮崎から帰京する際に登場したソラシドエア52便からみた風景です。好天に恵まれ、足摺岬・室戸岬・潮岬・富士山がきれいに見えました。

3′20 ch 1st 2nd 2020.11.8. 

2020年11月4日、宮崎から空路で帰京する際、日豊本線~宮崎空港線を利用しました。夜明けの大淀川がとてもきれいでした。

0′59 ch 1st 2nd 2020.11.7. 

2020年11月2~3日、宮崎県えびの市を訪問。宮崎県立飯野高校の生徒が参加する起業合宿の会場が、吉都線・京町温泉駅の駅舎内にある施設でした。

0′55 ch 1st 2nd 2020.11.7. 

2020年11月2日、岐阜の自宅から宮崎県えびの市へと移動する際、スカイマーク635便を利用しました(NGO 6:30 ~ 8:00 KOJ)。2月21日以来、約8ヶ月ぶりの空路でした。全席にコンセントというのは very good!

2′00 ch 1st 2nd 2020.11.7. 

2020年10月31日(日)、飛騨市から岐阜へ帰るのに「特急ひだ6号」を利用しました。少し早い時期ではありますが、中山七里(下呂~飛騨金山)では、飛騨川の透明な水、川面に映る紅葉を楽しむことができました。

1′53 ch 1st 2nd 2020.11.1. 

2020年10月31日(日)、飛騨市から岐阜への帰路に「特急ひだ6号」を利用しました。久々野~飛騨小坂では紅葉が進んでいました。

0′38 ch 1st 2nd 2020.11.1. 

2020年10月30日(土)、飛騨市への用務に「特急ひだ3号」を利用しました。まだ少し早いものの、高山本線の秋景を楽しむことができました。

4′18 ch 1st 2nd 2020.11.1. 

2020年10月15日、隠岐・海士町滞在中に竹本朱里さんが訪ねてくれました。隠岐の島(島後)出身 → 北教大釧路校「地域教育開発専攻」卒(うらほろスタイルを経験) → 島根県教員「隠岐枠」採用 → 現・海士小、という経歴の持ち主です。

11′29 ch 1st 2nd 2020.10.29. 

2020年10月25日(日)、秋晴れの空のもと、特急あずさ13号で新宿駅から塩尻駅へ移動しました。中央東線の車窓ハイライトをお楽しみください。

3′49 ch 1st 2nd 2020.10.26. 

2020年10月22日、静岡から東京に帰る新幹線が、たまたま「N700S 系」。初乗車が実現しました。

2′13 ch 1st 2nd 2020.10.23. 

2020年10月22日、岐阜から東京への道中に静岡駅で途中下車して「いつメン」と情報交換しました。静岡市立高校で探究の導入に尽力された辻陽介先生の「教師最高!」的な笑顔をご覧下さい。※ 終盤(4′05″~)に「探究学習勉強会」の御案内があります。

5′44 ch 1st 2nd 2020.10.23. 

2020年10月18日、松江から岐阜へ山陰本線経由で帰る道中、福知山駅で途中下車し、マイプロ関西事務局の 中田 愛さん と1時間ほど歓談しました。探究や地域協働の世界を拓くのが、どんな人物で、そこにはどんな空気感が満ちているのか、感じとっていただけると幸いです。

1′08 ch 1st 2nd 2020.10.19. 

2020年10月18日、松江から岐阜に帰る路線として、通常の伯備線経由ではなく、山陰本線経由(松江~鳥取~餘部鉄橋~城崎温泉~福知山~京都)を選択しました。伯耆大山・福知山城・保津峡をお楽しみください。

 

2′45 ch 1st 2nd 2020.10.18. 

 

2020年10月13日、隠岐島前高校のある海士町へ渡った折の風景す。

 

1′24 ch 1st 2nd 2020.10.17. 

2020年10月11日、東京駅 22:00発「サンライズ出雲」で島根県方面の出張に出かけました。

 

3′27 ch 1st 2nd 2020.10.17. 

2020年10月4日、約8ヶ月ぶりに島根県益田市を訪問。同夜、西石見エリア(浜田市・益田市・津和野町・吉賀町)で高校生の育成に関わっているメンバーが集結。ディープな情報交換をしました。

21′16 ch 1st 2nd 2020.10.6. 

2020年9月20日、児島駅前から坂出駅前まで、下電バスと琴参バスの路線バスを乗り継いで、瀬戸大橋を渡りました。JRだと短時間に通過してしまうし、橋の姿を見ることもできませんが、路線バスはゆったり走り、かつ橋々の個性的な姿を楽しむこともできます。

5′29 ch 1st 2nd 2020.9.23. 

2020年8月31日、所用で岡山県井原市を訪問する際に利用した「井原鉄道」の車窓です。高梁川の支流・小田川に沿って走る路線で、西日本豪雨の被害が甚大だった真備地区、矢掛高校で有名な矢掛町の様子をご覧になれます。

5′20 ch 1st 2nd 2020.9.1. 

2020年8月18日、所用で5ヶ月ぶりに飛騨市を訪問する際に利用した「特急ワイドビューひだ5号・25号」の車窓です。「これぞ高山本線!」というシーンだけ抜粋して約14分に収めました。前日に仮復旧した国道41号線の工事現場も収録しています。

 

14′30 ch 1st 2nd 2020.8.20. 

2020年8月18日、岐阜駅へ向かう際、ちょうどよい時間に、岐阜バスが誇る連接バス「清流ライナー」が運転されることを知り、乗車しました。

2′22 ch 1st 2nd 2020.8.20. 

「8600系しおかぜ」のほか、「サントリーハイボール濃いめ」を監修した松山の老舗バー『露口』、愛媛県が生産量日本一を誇る「鱧」の出汁茶漬けが抜群に美味しい『出汁茶漬け 網元茶屋 』などをご紹介しています。

4′46 ch 1st 2nd 2020.8.8. 

高校生マイプロジェクトアワードの全国大会に出場するなど「自分らしく社会に参加するとは?」を追求する高校生活を送った原田亜季さん(岡山・矢掛高校'20.3卒)に高校時代をふりかえってもらいました。

12′12 ch 1st 2nd 2020.8.5. 

2020年7月31日、愛媛県庁の用務で松山市へ出張した折、以前から御縁のある県職員系の「いつメン」と再会。地元の未来を担う若者の育成にむけて地方公務員が教育機関と協働する可能性について語りあいました。

13′38 ch 1st 2nd 2020.8.2. 

2020年7月30日、三浦隆志先生‥前・岡山県立林野高校校長で、探究やICTなど幅広い領域で先駆的な実践を積み重ねてこられた先生‥と情報交換しました。

 6′50 ch 1st 2nd 2020.7.31. 

中教審の部会で「新時代に対応した高等学校教育の在り方」の論点整理が行われ、普通科改革の一環として「地域探究学科」や「学際融合学科」(仮称)の新設が打ち出されました。そんな今【どんな文脈で普通科改革を捉えればよいか】を解説します。

 4′35″ ch 1st 2nd 2020.7.23. 

学校と地域を繋ぐ点では別格的な組織といえる、一般社団法人『愛・南魚沼みらい塾』の空気感をお届けします。

 46′42″ ch 1st 2nd 2020.7.12. 

2020(令和2)年 7月9~10日は、新潟県津南町を訪問しました。会場と宿泊は、信濃川河畔の一軒宿 田中温泉 しなの荘でした。

 1′50″ ch 1st 2nd 2020.7.10. 

三島市や裾野市で、高校生を地域の担い手へと育成する活動を熱心に展開している人たちの姿をご紹介します。

 5′58″ ch 1st 2nd 2020.7.7. 

大学進学に特化した【全日制普通科は Society 3.0 の遺物】であり、Society 4.0 における人材育成には、定時制や通信制の方が適している構図を解説します。

  10′34″ ch 1st 2nd 2020.6.30. 

コロナ禍による臨時休校の長期化は、高校生が前向きな気持ちで学びに向かうために必要な「学びの土壌」にダメージを与えました。その修復には、ぜひ、PTA の皆さまのご協力が必要です。

  11′06″ ch 1st 2nd 2020.6.23. 

Society 4.0 における高校再編は【過疎地の小規模校を優先的に残す】形で進めるべき必要性や必然性を解説します。

  7′17″ ch 1st 2nd 2020.6.23. 

高校教育改革が難航している理由は「幕末と同じ局面で同じ現象が起こっている」と考えればスッキリ理解できることに気がつきました。

  5′02″ ch 1st 2nd 2020.6.23. 

これは、かつて島根県の高校で講演を務めた直後、1人の生徒から届いた質問です。その時ふと浮かんだ答は、後に Society 4.0 に適した高校教育とは何かを考えるようになってからも、意義を失いませんでした。

  3′36″ ch 1st 2nd 2020.6.23. 

Society 4.0 の今日「高校生を学校に閉じ込めるのは、本人や社会の未来を奪うのと同義」である構図について解説します。

  8′36″ ch 1st 2nd 2020.6.23. 

ホーム  YouTube 索引(当サイト内)浦崎太郎 2nd チャンネル浦崎太郎 チャンネル